くるしま水軍軒先市2024年9月5日
玖珠町(森地区)本町通り 森 玖珠郡玖珠町 大分県 日本毎月5日の夜に開催(10月まで) 地元の住民の,手作りの,夜市です。 昔懐かしい雰囲気を楽しめます。 今月は七夕飾りをしています。 ◎ミニライブ・フリーマーケット・農産物の販売・飲食店等 ・開催日:9月5日(木曜日) ・時 間:19:00~21:30 ・場 所: 玖珠町(森地区)本町通り *雨天中止 【お問合先】: 伊勢屋 0973-72-0301
毎月5日の夜に開催(10月まで) 地元の住民の,手作りの,夜市です。 昔懐かしい雰囲気を楽しめます。 今月は七夕飾りをしています。 ◎ミニライブ・フリーマーケット・農産物の販売・飲食店等 ・開催日:9月5日(木曜日) ・時 間:19:00~21:30 ・場 所: 玖珠町(森地区)本町通り *雨天中止 【お問合先】: 伊勢屋 0973-72-0301
令和6年3月〜11月まで毎月第2日曜日に旧豊後森機関庫にてマルシェを開催しております。 機関庫マルシェでは、キッチンカーや雑貨販売やミニトレインの乗車体験、キックボード・電動キックボードの貸し出しも行っており、子どもから大人までが楽しめるイベントとなっております。 また、当日は各団体の発表のステージも用意しており食事やお茶をしながらご覧いただけます。 【出店内容】 キッチンカー 雑貨などの販売 ドリンク販売 ミニトレイン乗車 ジャンボこいのぼりくぐりぬけ(風が強い場合は開けません) キックボード・電動キックボード貸し出し 犬同伴OK テーブル/椅子あり 機関庫ミュージアム(展示物・プラ板作り体験あり) ※駐車場はメルサンホール第2駐車場もしくはJR豊後森駅横のコインパーキングをご利用ください Instagramで詳しい情報を案内しております。出店申込もInstagramをご確認ください。 instagram : kusumachi.kanko
江戸時代から伝わる「山下岩戸楽」を奉納します。この「楽」は、天和2年(1682年)に日田の西有田村から伝えられたと言われており、五穀豊穣と国家安泰を祈願するもので昭和46年に大分県指定無形民俗文化財に指定されております。 【開催日】9月15日(日) (神事)13:00~ 山下岩戸楽は、 14:00に山下老人憩いの家を出発 14:30ごろに神社到着予定です。 【場所】山下大御神社(山下中の原) 【お問合先】 : 山下岩戸楽保存会 会長 後藤 0973-72-5287
毎月5日の夜に開催(10月まで) 地元の住民の,手作りの,夜市です。 昔懐かしい雰囲気を楽しめます。 今月は七夕飾りをしています。 ◎ミニライブ・フリーマーケット・農産物の販売・飲食店等 ・開催日:10月5日(土曜日) ・時 間:19:00~21:30 ・場 所: 玖珠町(森地区)本町通り *雨天中止 【お問合先】: 伊勢屋 0973-72-0301
令和6年10月13日(日)に、第21回機関庫まつりを開催いたします!当日は、飲食コーナーや体験コーナー、ミニSL・ミニ電車の運行会、ステージイベントなど、子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさんです。また、自衛隊などの特殊車両展示やジャンボこいのぼりくぐりも見どころです。ぜひご家族やお友達と一緒にご参加ください! 【開催日時】令和6年10月13日(日) 10:00〜16:00 【場所】旧豊後森機関庫公園 【お問合先】 : 玖珠町商工会 0973-72-1211 玖珠町商工会
玖珠町古後地区の秋の恒例行事、「かまどが岩秋祭り」は、自然と伝統が融合する地元ならではのお祭りです。古後にそびえる「かまどが岩」のふもとで開催され、豊かな自然に囲まれたこの地で、秋の収穫を祝います。 祭りでは、地元の特産品販売、伝統的な音楽、郷土料理の振る舞いなどが楽しめ、訪れる人々に季節の彩りを感じてもらえます。子供から大人まで楽しめるイベントとなっております、地域の方との交流を通して心温まるひとときを過ごせます。 【開催日】11月3日(日) 式典:10:00~ 【場所】玖珠町古後地区 ◆ 古後神楽奉納 ◆ 大正琴演奏 ◆ アカナツ演奏 ◆ 豪傑鍋の接待 ◆ 出店販売などあり 【お問合先】 : かまどが岩整備委員会 会長 横山 090ー1169ー9208
Kusu X’mas Marketクスクリ 同時開催「神楽奉納」「空からサンタがやってきたフェスティバル」を行います。 三日月の滝公園・嵐山瀧神社敷地内でワークショップ・ジャンボこいのぼりくぐり抜けやスタンプラリーでわくわく体験・クスクリ期間中は三日月の滝ライトアップ、庄内神楽奉納、鷹匠による体験、そしてそしてサザンガーデン横の田んぼでは、空からサンタがやってきます、空からやってきたサンタさんが、地上で待っている子供たちにプレゼントを配ります。 小動物とのふれあいも楽しめたくさんのキッチンカーなどが集まり、おいしいものが大集合。(^^)/今年の冬は「クスクリ」で一緒に過ごしましょう! 【日時】2024年12月13日〜15日 ⚫︎13日(金) 16:00〜20:00 ⚫︎14日(土)・15日(日) 11:00〜20:00 【会場】三日月の滝公園 玖珠郡玖珠町山浦115-1 【お問合先】玖珠町観光協会 0973−72−1313
玖珠町古後地区の春の恒例行事、「かまどが岩春の大祭」は、自然と伝統が融合する地元ならではのお祭りです。 戦国時代の末、天下に名をとどろかせた豪勇、後藤又兵衛が大阪夏の陣に敗れ、かつての中津藩時代の愛人を尋ねここにひそかに隠れ住み、時期が来るのを待っていたと言われています。玖珠町大字古後の山中にある、入口が7mもある自然の洞窟です。 古後神楽や式典(護摩焚き)、手作りのだんご汁のお接待などが行われます。 今回あわせて、古後マルシェ(旧古後中学校校舎)車で約5分の位置で開催予定していますので、違った形でお祭りを楽しむことができると思います。 みなさん、是非古後へおこしください。 【開催日】4月6日(日) 式典:10:00~ イベント:12:00〜 【場所】玖珠町古後地区 【お問合先】 : かまどが岩整備委員会 会長 横山 090ー1169ー9208
今回、かまどケ岩春の大祭が行われることになり、あわせて、古後マルシェを開催することになりました。距離にして車で5分です。 ちいさくても優しいマルシェです。 ぜひみなさんおこしください。 【日時】 4月6日(日)AM10:00~PM4:00 【場所】旧古後中学校校舎(玖珠町古後1611-1)
令和7年3月〜11月まで毎月第2日曜日に旧豊後森機関庫にてマルシェを開催しております。 機関庫マルシェでは、キッチンカーや雑貨販売やミニトレインの乗車体験、キックボード・電動キックボードの貸し出しも行っており、子どもから大人までが楽しめるイベントとなっております。 また、当日は各団体の発表のステージも用意しており食事やお茶をしながらご覧いただけます。 今年から始まった、◯◯大会は当日来ていただいてからのお楽しみ!小さいお子様からご年配の方まで参加いただける大会をご用意しております 【出店内容】 キッチンカー 雑貨などの販売 ドリンク販売 ミニトレイン乗車 ジャンボこいのぼりくぐりぬけ(風が強い場合は開けません) キックボード・電動キックボード貸し出し 犬同伴OK テーブル/椅子あり 機関庫ミュージアム(展示物・プラ板作り体験あり) ※駐車場はメルサンホール第2駐車場もしくはJR豊後森駅横のコインパーキングをご利用ください Instagramで詳しい情報を案内しております。出店申込もInstagramをご確認ください。 instagram : tourismkusu