me3tokusan.gif

tokusan01.jpg

玖珠米
玖珠米でも棚田で栽培され自然乾燥した「かけ干し米」が美味しいことで有名です。
是非ご賞味下さい。

tokusan02.jpg

しいたけ
玖珠町は寒暖の差が激しいために「どんこ」や「こうしん」などの美味しい椎茸ができます。

tokusan03.jpg

吉四六漬
独自に開発したもろみで漬けあげた「吉四六漬」。名産品にふさわしい、まろやかで気品ある味わいです。

tokusan04.jpg

豊後玖珠牛
関西や九州各県のブランド牛の素牛の生産地は玖珠町です。厳選された黒毛和牛の味を堪能して下さい。

tokusan05.jpg

地酒
江戸享保年間から酒造り一筋の「亀の井酒造」清冽な気候の中で、万年山の伏流水を使用して作られた地酒です。

このコーナーの写真提供の方々です。

玖珠米
棚田かけ干し米・秋好和馬生産者
しいたけ
椎茸作り日本一に輝いた、「中村椎茸」
吉四六漬
玖珠九重農業協同組合・食品加工場吉四六漬TEL 0973-72-2481
豊後玖珠牛
カウベルランドくすTEL 0973-73-8037
地酒
亀の井酒造合資会社TEL 0973-72-0206

dangotop.gif

玖珠町には昔から「だんご汁」という伝統的な食べ物があります。ところによっては、これを「だご汁」とも言います。
「だんご」は小麦粉や米粉、もち米粉をこねて作りますが、最近では小麦粉だんごだけの「だんご汁」が多いようです。
「だんご汁」はそれぞれの家によって作り方があり、それが「オフクロの味」となっています。
「だんご」は一度茹でてから、味噌や醤油仕立てで大根や人参など季節の野菜と一緒に煮込みます。
この地方では、米粉やもち米粉で作った「だんご汁」の事を「子育てだんご汁」と言っています。
この「子育てだんご汁」には必ず、米粉、もち米粉のだんごと芋がらを入れます。
もち米粉で作っただんごは「母乳の出がよくなる」芋がらは「血のめぐりがよくなる」とも言われ、古くから出産後の嫁にしゅうとめが振舞う習慣がありました。
また、丸いだんごには「赤ちゃんが丸々と育つように」との願いも込められています。
玖珠町では食の環境が豊富な昨今、中々家庭で作る事が少なくなった「子育てだんご汁」を郷土の料理として紹介しています。


resipi1.jpg



omise.gif


金太郎

kintarou00.jpg

営業時間:午前11時~午後3時…休憩…午後5時~午後11時
定休日:毎週月曜日(祝祭日は翌日がお休み)
玖珠町大字森三島公園入口 電話0973-72-3938
だんご汁630円だんご汁定食930円(だんご汁・ご飯・冷奴・小鉢・ポテトサラダ・漬物)
一品料理から定食、お飲み物まで豊富なメニューが揃っています。
だんごの粉から全て地元産を使っています。古民家を改装したお店は、よく「いなかのばぁちゃんちに来たみたい」と言われます。
hitokoto.gif
ゆっくりした時間をお楽しみ下さい。またお帰りの際には、お絵描き人satokoさんの「さすけ堂」をのぞいてみませんか・・・


珈滝(こうたき)

koutaki00.jpg

営業時間:午前10時~午後4時
定休日:年中無休
玖珠町大字山浦618 電話0973-73-8827
だんご汁600円
地元産の2種類の味噌を合わせた味噌仕立てです。自家製の青唐辛子の味噌漬けをちょっとだけ入れて食べて下さい。漬物つき
hitokoto.gif
素晴らしい滝を見ながら、湧水で淹れたコーヒーを飲んでみませんか。
丸いお餅を一個々丁寧に焼いて入れた、ぜんざいも若い人から年配者までとても好評です。



代太郎

yotaro0.jpg

営業時間:午前10時~午後4時
定休日:不定休
玖珠町大字戸畑10176 電話0973-73-8191
だんご汁600円だんご汁定食1000円(だんご汁・ご飯・揚げ豆腐・小鉢・漬物)
合わせ味噌仕立て、具いっぱいのだんご汁です。
hitokoto.gif
お店は高塚愛宕地蔵尊の第3駐車場にあり、毎月4のつく日は大勢の参拝客で賑わいます。自家製の豆腐で作った、揚げ豆腐やザル豆腐は人気メニューの一つです。
また蕎麦も自家製の手打ち蕎麦で好評です。お土産に自家製のそば饅頭は如何ですか・・



地どり茶屋

jidori00.jpg

営業時間:午前10時~午後6時(午後6時以降は予約のみ)
定休日:元日
玖珠町大字戸畑8714 電話0973-73-8937
だんご汁600円
自家製の合わせ味噌(麦)を使い、野菜は地元で採れたものばかりを使っています。
hitokoto.gif
お店は天瀬温泉と高塚愛宕地蔵尊とを結ぶ道路の中間点にあります。
お山の中腹にあり、周りを広大なクヌギ林に囲まれロケーションは抜群です。
そんな中での地どり料理は、また格別のものがあります。ごゆっくりお楽しみ下さいませ。